Gondo Lab at UT

[5/13金]連続講義「つくるとは、」第8回開催のお知らせ

東京大学建築生産マネジメント寄付講座 連続レクチャー「つくるとは、」では、主に建築分野の様々な立場から「つくる」ことに人生を捧げる実践者をお招きして、レクチャー&ディスカッションを行っています。
連続レクチャー全体の概要はこちらをご覧ください。

– – – – 第8回レクチャーのお知らせ – – – – –

【レクチャー概要】
「つくるとは、」第8回のテーマは【つくる×継ぐ】です。本レクチャーシリーズでは、過去7回に渡って主に建築分野における「つくる」活動にフォーカスしてきました。つくる行為の結果、この世界にはものや空間が生み出され続けています。過去につくられ、この世界に残された建築空間と、わたしたちはどう向き合っていけるのか。本回は、「つくる」行為の先にある「継ぐ」という行為に焦点を当てたいと思います。

とてもユニークな形で、人に愛された建築空間を「継ぐ」活動をされるお二人をお招きします。栗生はるかさんは、一般社団法人せんとうとまち文京建築会ユースの活動を通じて、地域の人たちに愛されてきた、歴史的・文化的な価値のある銭湯を現代に再生させるための取り組みを行っています。銭湯山車巡行のプロジェクトでは、数年廃業をしてしまった銭湯から、解体前に引き取った建材や物品を「銭湯山車」として再生し地域を巡行し、多くの注目を集めました。

やまだのりこさんのおくりいえプロジェクトでは、年間約270軒姿を消していると言われる金沢の町屋を、取り壊される前に、最後を「彩り」「見送る」活動を行ってきました。10年以上の活動を継続し、55軒の町家を送ってきましたが、ここ数年は次の住み手に贈り、再活用されるケースも増えてきたそうです。

建築のバックグラウンドを持つお二人が、なぜ「継ぐ」ということをやり続けるのか。お二人の活動には、ものが溢れ、家が余る現代を生きるわたしたちへの、重要なヒントがある様に思います。レクチャーとディスカッションの2時間を通じて、「つくる」その先にある「継ぐ」ということについて、皆さんと考えていきたいと思います。


– – – – – レクチャー情報 – – – – –

【日時】5月13日 金曜日 19:00-21:00 (18:55よりアクセスいただけます)
前半にお二方のレクチャー・後半にディスカッションを行います。
【開催方法】
お申し込み時に、オンライン参加・会場参加を選択してください。
①オンラインZOOM(事前インストールが必要です)・参加費無料
②現地開催
会場:インカナザワハウス( 石川県金沢市芳斉1丁目4−28)・参加費無料・当日午後6:30より会場に入場いただけます。**会場に駐車場はありません。近隣のコインパーキングをご利用ください。

【登壇者】
栗生はるか (一般社団法人せんとうとまち代表理事・文京建築会ユース代表)
やまだのりこ(おくりいえプロジェクト代表・あとりいえ。代表)

【ファシリテーター】
河野直(権藤研究室研究員・つみき設計施工社代表)

【ゲストプロフィール】

栗生はるか
早稲田大学・大学院で建築を学び、ヴェネツィアへ留学。㈱NHKアートを経て、大学で建築教育に携わる。現在、法政大学、慶應義塾大学SFC非常勤講師。2018年より法政大学 江戸東京センター客員研究員として、都市空間とコミュニティについて研究。2011年より、地域の魅力を様々な角度から発信する文京建築会ユースを牽引。そこから派生するかたちで一般社団法人せんとうとまちを2020年に設立し、仲間と共に銭湯と周辺地域の再生活動を展開している。東京文化資源会議や東京ビエンナーレ2020に、本郷エリアのディレクターとして参画。空家を活用した地域サロン等も運営中。
<関連記事> 文京区の銭湯の魅力を発信する 「文京建築会ユース」代表 栗生はるかさんインタビュー


やまだのりこ
1975年、石川県加賀市大聖寺の町家生まれ。金沢工業大学建築学科卒業後、金沢市内の設計事務所に勤務。2009年、金沢に残る町家約6000軒のうち約270軒/年が姿を消していることを知る。それら「いえ」の最期を彩り、見送りたいという想いから「おくりいえプロジェクト」を始める。2010年、あとりいえ。設立。町家改修、空き家&スペース活用等、今あるモノを「継ぐ」こと中心に日々活動中。金沢工業大学非常勤講師、金沢美術工芸大学非常勤講師。
<関連記事> 感謝の気持ちを、おくりたい。 参加者5,000人を超える金沢発の家を「おくる」プロジェクト

【お申し込み】
下記のフォームより事前登録をお願いします。

https://forms.gle/pZc5ufNj8G3CmbiW8

【当日のzoomアドレス】
事前登録終了画面にアドレスが表示されます。また前日には登録アドレスにzoomアドレスを記載したリマインドメールが届きますのでご確認ください。18:55になりましたら、入場いただけます。会場参加の方は上記の案内をご確認ください。

【注意事項】
・フォーム記入後、個別の受領確認メールは届きませんので予めご了承ください。
・アドレス変更などがあればこちらのページでお知らせします。
・状況により事前登録を締め切る場合がございます。

【お問い合わせ】
お手数ですが、上記フォームからお問い合わせください。返信には2-3日いただく場合がございますので、予めご了承ください。

それでは、みなさまのご参加をお待ちしております。

(河野直)

この記事を書いた人
SNSでフォローする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です