Gondo Lab at UT

[1/26金]連続講義「つくるとは」第12回開催のお知らせ

東京大学建築生産マネジメント寄付講座 連続レクチャー「つくるとは、」では、主に建築分野の様々な立場から「つくる」ことに人生を捧げる実践者をお招きして、レクチャー&ディスカッションを行っています。テーマに興味のある方は、学生社会人に関わらず、どなたでもご参加いただけます。

連続レクチャー全体の概要はこちらをご覧ください。

 – – – – 第12回レクチャーのお知らせ – – – – –

【レクチャー概要】

連続講義「つくるとは、」は今回で12回目を迎えます。本回のテーマは「つくる × 生業(なりわい)」です。つくる仕事を柔軟に生み出し生きる、二人のゲストをお迎えします。「全国床はり協会」「ブロック塀ハンマー解体協会」「モンゴル武者修行」など数々の生業を組み合わせて生きる伊藤 洋志 さん、「パーリー建築」「喫茶ミラクル」「令和建設」など独特の場と仕事を生み出す宮原翔太郎さんです。レクチャーとディスカッションを通じて、つくること、働くこと、生きることについて考えを深めてみたいと思います。

– – – – – レクチャー情報 – – – – –

【日時】1月26日 金曜日 19:00-21:00 (18:55よりアクセスいただけます)
*前半にお二方のレクチャー・後半にディスカッションを行います。
【開催方法】
お申し込み時に、オンライン参加・会場参加を選択してください。
①オンラインZOOM(事前インストールが必要です)・参加費無料
②現地開催
会場:YAU STUDIO( 東京都千代田区丸の内3丁目1−1 国際ビル.YAU )
有楽町アートアーバニズムYAUさんの会場で開催します。会場の場所は、開催前日にメールでお知らせします。


定員30名程度です。定員になり次第締め切らせていただきます。
会場の詳細は後日アップデートします。

【登壇者】
伊藤 洋志 (ナリワイ)
宮原翔太郎(喫茶ミラクル店長、令和建設代表)

【ファシリテーター】
河野直

【ゲストプロフィール】

伊藤 洋志 
香川県出身。修士号(京都大学・農学)取得後、零細ベンチャーの創業社員を経て独立。頭と体が丈夫になる個人サイズのナリワイ(生業)の研究と実践に取り組む。実践したナリワイは衣食住教育娯楽と分野を超えて10個超。半農家を増やす「遊撃農家」、住の自給力を高める「全国床張り協会」、遊牧民に生活技術を習う「モンゴル武者修行」などの個人事業に加え、野良着メーカー「SAGYO」のディレクターも務める。ほか、竹の建築技術を持つタイのアカ族の村の変遷を追う建築研究プロジェクトに参加。 著作『ナリワイをつくる』(東京書籍 /文庫版 筑摩書房)は韓国でも翻訳出版された。近作は「イドコロをつくる-乱世で正気を失わない暮らし方」(東京書籍)。
[関連記事] 人口減少の時代に、自分と地域を活性化する複数のナリワイをもつ生き方


宮原翔太郎
施主とのDIY施工を通じて場づくりを同時に行うパーリー建築を2014-2017年まで全国各地で行う。2017年鳥取定住。鳥取の大工と共に令和建設を立ち上げ、現在は工務店業を営む傍ら鳥取県で最も公共性の高いスペース喫茶ミラクルを運営している。一棟貸しの宿「hamavilla」晴れたら中止の音楽フェス「曇天野外」等色々やっている。現在「数%」というスーパー銭湯を企画中。
[関連記事] 建築の理想を追い求めた先にあるまちづくりとは

【お申し込み】
下記のフォームより事前登録をお願いします。


【注意事項】
・フォーム記入後、個別の受領確認メールは届きませんので予めご了承ください。
・アドレス変更などがあればこちらのページでお知らせします。
・状況により事前登録を締め切る場合がございます。

【お問い合わせ】
お手数ですが、上記フォームからお問い合わせください。返信には2-3日いただく場合がございますので、予めご了承ください。

それでは、みなさまのご参加をお待ちしております。

河野直

この記事を書いた人
SNSでフォローする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です